ロハーチェックの領主であるコズリークは、ザクセン公国と対立し、息子に、伯爵の息子を誘拐して、捕虜にするよう命じ、話は続きます。
1967年11月24日に公開された映画『マルケータ・ラザロヴァー』は、1994年に開催されたカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭で、チェコの歴代最高映画だと称されています。
この作品のみどころや感想など、感じたことをご紹介します。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』の予告編
<マルケータ・ラザロヴァー・予告編>
13世紀のボヘミア王国では、領主であるコズリークが、盗賊としても活躍していました。
そして、伯爵の息子を誘拐します。
それに対抗するために国王が部隊を送るなど、対立は激化していきます。
その一方で、オボジシュテェという土地では、領主の娘のマルケータが、修道女になるために生活をしていました。
そこへ、コズリークの息子であるミコラーシュが、同盟のためにやって来ます。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』の解説
「マルケータ・ラザロヴァー」は、1967年に作られたチェコスロバキアの映画です。
1931年に発表された、ヴラジスラフ・ヴァンチュラの同名小説が原作となっています。
原作は映像化が不可能だと言われていましたが、チェコスロバキアを代表する監督フランチシェク・ヴラーチルが、その映像化を実現しています。
13世紀のボヘミア王国が舞台となっていますが、撮影はその当時の生活を再現して行われました。
極寒の山奥での撮影は、548日に及んでいます。
そして、1994年に開催されたカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭では、チェコの歴代最高映画だと称されています。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』のあらすじ
ロハーチェックの領主であるコズリークは、ザクセン公国と対立をしていました。
そして、息子であるミコラーシュとアダムに命じ、伯爵の息子クリスティアンを誘拐し、捕虜にします。
国王はそのコズリークを討伐するために、部隊を送り込みます。
その一方で、オボジシュテェでは、領主ラザルの娘であるマルケータが、平和に暮らしていました。
そこへミコラーシュが現れ、ラザルに同盟を持ち掛けます。
ラザルがそれを断ったため、報復としてマルケータが連れ去られ、暴行を受けてしまいます。
しかし、時間が経つに連れて、マルケータはミコラーシュに思いを寄せるようになります。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』のみどころ
「マルケータ・ラザロヴァー」の見どころは、そのスケールの大きさです。
叙事詩的映画という扱いであり、部族間の抗争や宗教など、数多くの要素が含まれています。
そのような大きな流れに、主人公のマルケータはただただ振り回されていきます。
そして、マルケータの愛や、置かれた状況に対する憎悪などの感情が、ひしひしと感じられる作品となっています。
また、映像の美しさも、魅力のひとつです。
大自然の中で敢行した撮影で、動物も本物を使用しています。
そのようなリアリティのある作り込みなので、13世紀のチェコスロバキアの世界に入り込みやすいでしょう。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』の感想
「マルケータ・ラザロヴァー」は、非常にスケールの大きな物語です。
そして、リアリティを追及して作られているため、世界観に入り込みやすいでしょう。
ただ、キリスト教や当時の政治情勢などが絡んでいるため、事前に下調べはしておいた方が、より楽しめるかもしれません。
映画『マルケータ・ラザロヴァー』の登場人物・キャスト
マルケータ・ラザロヴァーの登場人物・キャストをご紹介します。
マルケータ:マグダ・ヴァーシャーリオヴァー
コズリーク:ヨゼフ・ケムル
コズリークの妻:ナジャ・ヘイナー
ミコラーシュ:フランチシェク・ヴェレツキー
アダム:イヴァン・パルウィッチ
アレクサンドラ:パヴラ・ポラーシュコヴァー
ラザル:ミハル・コジュフ
伯爵:ハリー・スタッド
クリスティアン:ヴラスチミル・ハラペス
将軍ピヴォ:ズデニェク・クリザーネク
補佐官ソヴィチュカ:ズデニェク・ジェホシュ
ベルナルド:ウラジミール・メンシーク
修道院の副院長:カルラ・ハジモヴァー
映画『マルケータ・ラザロヴァー』のスタッフ
マルケータ・ラザロヴァーのスタッフをご紹介します。
監督:フランチシェク・ブラーチル
原作:ブラジスラフ・バンチュラ
脚本:フランチシェク・ブラーチル フランチシェク・パブリーチェク
撮影:ベドジフ・バチュカ
美術:テオドール・ピステック
衣装:テオドール・ピステック
音楽:ズデニェク・リシュカ