現代のようなホームもないラ・シオタ駅では、人々が列車の到着を待っており、そこへ蒸気機関車が煙を出しながらやって来るところから、映像が続きます。
1896年1月25日に公開された映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』は、ストーリーを楽しむものではなく、映画というものが生まれてから間もない頃に作られた映画史上最も初期のもので、50秒しかない作品です。
この作品のみどころや感想など、感じたことをご紹介します。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』の予告編
<ラ・シオタ駅への列車の到着・予告編>
「ラ・シオタ駅への列車の到着」では、フランスのラ・シオタ駅へやって来る列車と、それを待つ人々が描かれています。
出演しているのは一般人で、そのほとんどが列車に乗り込むために待機してます。
そこへ、蒸気機関車が客車を引いてやって来ます。
待っていた人々は、それぞれの意思通りに、列車に乗り込もうとするという内容です。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』の解説
「ラ・シオタ駅への列車の到着」は、1896年に作られた映画です。
映画そのものを生み出したリュミエール兄弟による、映画史最初期の作品です。
列車が奥の方からやって来るという、映画の特徴を最大限に見せるための構図となっています。
そして、公開された当時は、映画に見慣れていない人々が、画面の中でやって来る列車に驚いたとされています。
実際に列車がやって来て引かれると思い、逃げ出した人もいたという逸話が残るほどです。
また、記録映画としての価値もあり、現代映画の礎のひとつと考えられています。
そのため、現代でも映画の学習の際に、引き合いに出されることが多いです。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』のあらすじ
現代のようなホームもないラ・シオタ駅では、人々が列車の到着を待っています。
そこへ、蒸気機関車が煙を出しながらやって来ます。
駅に入るために徐行していた列車は、さらにスピードを緩めていきます。
その横で、車掌と思しき人物が、予想していた停車場所とは違ったのか、先頭車両の方へとかけていきます。
その姿を気にすることなく、人々は各々の乗車場所へと歩いていきます。
列車が完全に止まると、客車の扉がいくつか開き、乗り込んでいた乗客が降りてきます。
その人たちと入れ替わるように、待っていた人々はこぞって客車に乗り込んでいきます。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』のみどころ
「ラ・シオタ駅への列車の到着」は、50秒しかない作品です。
そして、音もなく、画面はモノクロです。
それは、映画というものが生まれてから間もない頃に作られたので、当然のことです。
「ラ・シオタ駅への列車の到着」の到着は、ストーリーを楽しむものではありません。
公開された当時はまだ、横に広いだけの劇場で公演される、演劇が主流でした。
そこへ、奥の方からやって来る列車の姿を表現できる、映画というものが現れました。
そのことを考えながら視聴すると、楽しめるはずです。
また、映画というものを知らないので、人々は特にカメラを意識していません。
その人たちの、ごく自然な振る舞いも見どころのひとつです。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』の感想
「ラ・シオタ駅への列車の到着」は、映画そのものの歴史を感じられる作品です。
そして、現代ではほとんどいない、映画を知らない人がカメラに収められています。
そのため、映画の歴史に興味がある、映画というものをあまり知らない人々の姿を見たいという人は、視聴すると良いでしょう。
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』の登場人物・キャスト
ラ・シオタ駅への列車の到着の登場人物・キャストをご紹介します。
全キャスト:エキストラ
映画『ラ・シオタ駅への列車の到着』のスタッフ
ラ・シオタ駅への列車の到着のスタッフをご紹介します。
監督:リュミエール兄弟
製作:リュミエール兄弟
撮影:ルイ・リュミエール